常識にとらわれない自由な発想で挑む研究開発

働く環境を知る

製品を開発・設計するためには、モノづくりに関する様々な知識が必要となります。当社の主力製品はプラスチック部品と金属部品で構成されていますが、部品の製造プロセスを知らなければ、生産に配慮した設計ができません。当社では開発・設計業務に必要な知識や技術を習得する為に、ジョブローテーションにより複数の職場を経験し、中長期的な視点で人材育成行い、スムーズに実務へ移行できる体制を確立しています。多くの技術者が、配属して日が浅い頃から目覚ましい活躍を見せています。一人ひとりをしっかり育てる風土は、日本ピスコならでは。「常に技術者としての腕を磨くことができています」と話す人がたくさんいます。

ミーティングスペース

ミーティングスペース

機械設計

機械設計

工場研修

工場研修

育成・研修

育成・研修

社内の雰囲気

社内の雰囲気

受付

受付

展示会

展示会

社内風景

社内風景

第二工場

第二工場

育成・研修

新入社員研修 社会人マナ―研修、製造現場研修、技術研修等

階層別研修

若手社員ブラッシュアップ、中堅社員研修、管理者研修

目的別研修

考課者研修、専門分野毎の研修

安全衛生教育

職場初等教育、職長教育、各種安全講習、メンタルヘルス研修

その他研修

ピスコグループ人材育成体系図に基づく研修を実施

通信教育制度

春期・秋期の年2回開講、修了者には受講料全額を補助

社内検定等の制度

各種技能検定受験料補助

人材育成体系図
OJT表

OJT

研修名 対象 講師 時間
(目安)
主な実施内容

日常業務を通しての能力開発

指導監督職層・実務職層

内部講師

都度

日常業務を通じて行う職場内訓練を通して、
個々の能力開発の推進を図る

各部門での勉強会・教育訓練

指導監督職層・実務職層

内部講師

都度

各部門が行う勉強会や教育訓練を通して、
個々の能力開発の促進を図る

Off_JT

階層別研修

研修名 対象 講師 時間
(目安)
主な実施内容

管理者研修

管理職

新任管理職

外部講師

外部講師

6時間

管理職としての基本的役割と機能を学び、
マネージメント能力のレベルアップを図る

新任管理職は、基礎コースを受講(外部へ)

中堅社員研修

指導監督職

外部講師

6時間

中堅社員としての立場や役割、仕事の進め方
(PDCA)を再認識し、問題解決力を養う。
また後輩への指導方法や、今後の将来像に
ついての意識付けも行う

若手社員ブラッシュ
アップ研修

新卒入社後3~5年

※) 中途:年齢20代
前半の者

外部講師

6時間

主に仕事の進め方、報連相、コミュニケー
ションについて再学習し、ステップアップ
を目指すと共に自分の将来像についての
意識付けを行う

新入社員研修

新入社員

内部講師

別途

新入社員に対する全般的な教育

目的別研修

研修名 対象 講師 時間
(目安)
主な実施内容

専門分野業務研修

該当者

外部講師

個別

各部門が担当する専門分野において、外部講習
等に参加し、知識やスキルの深耕を図る

考課者研修
(目標管理含む)

全考課者

新任考課者

外部講師

内部講師

7時間

人事考課全般、目標設定、進捗管理他

新任考課者については、人事にて研修を実施

自己啓発

研修名 対象 講師 時間
(目安)
主な実施内容

通信教育講座受講

正社員(希望者)

通信教育

半期毎

通信教育の受講

各部門主催による
勉強会

希望者

内部講師

都度
(時間外)

自部門が担当している専門知識等を勉強会
にて社内に享受(隔月開催・輪番制)。
講師は各部門で選任し、時間外を利用して
希望者が受講するスタイル。
知識の更なる向上、情報共有等を図る

安全衛生研修

研修名 対象 講師 時間
(目安)
主な実施内容

職長教育

該当者

外部講師

12時間

法で定められたものを実施。修了証発行。

各種安全研修

全従業員(嘱託、
パート、派遣含む)

外部講師

都度

各種安全研修講習・作業主任者講習、
各種レベルアップ講習、他

メンタルヘルス研修

該当者

外部講師

都度

主にライン(役職者)の方を対象とした
ラインケア研修を実施

手当・福利厚生

諸手当 通勤手当、子育て支援手当、超過勤務手当、ほか

休日休暇

完全週休2日制(年間122日)
夏季(お盆)休暇、年末年始休暇、特別休暇、慶弔休暇、ほか
年次有給休暇(初年度10日付与)

保険

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

福利厚生

退職年金制度、慶弔見舞金制度、通信教育制度、資格取得制度、社員旅行 ほか

関連情報